先日、建設業許可のご依頼を受けている会社から別件の相談を受けました。なんでも、外国人を雇用したいとのことでした。
海外の優秀な大学を出ているそうですが、現在の在留資格は「家族滞在」なので、週28時間以内の資格外活動しか許されていないのです。
理工系の学部を出ているので、「技術・人文知識・国際業務」の在留資格に変更できないか、検討しています。
ただ問題は、建設系の学部ではないということ…(>_<)
少しでも履修科目が従事する仕事にかすっていれば、変更許可がでる可能性もあると思うのですが、もう少しヒアリングが必要です。
なお適法な手続きをとらず、外国人を雇用すると、事業主も罰則を受けますので、注意が必要です。「知らなかった」ではすまされません。
行政書士なかひろ事務所は、外国人の在留資格関係の手続きも行っています。お気軽にご相談ください♪
コメントはまだありません »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URI
Leave a comment